あっという間に4月です。お花見は行かれましたか? フェルデンクライス広島4月のレッスンのお知らせです。日曜日もレッスン可能となりました!平日は仕事で行けなかったという方はどうぞご利用くださいませ!曜日によって場所が違いますので改めてのご案内…
11月のレッスンのお知らせです。 ◆個人レッスンマンツーマンのレッスンとなります。レッスンの流れはこんな感じです。 11月の個人レッスンスケジュール11月6日(月)①14:00~11月13日(月)①14:00~②16:00~③18:00~ 11月18…
先日、重度障害者や難病患者の人たちが利用する様々なコミュニケーション技術を紹介する展示会ICTフェスティバルin広島へ行ってきました。 フェルデンクライスメソッドで関わっている方が将来的に意思伝達装置を導入する可能性があるのですがお恥ずかしなが…
10月のレッスンのお知らせです。 ◆個人レッスンマンツーマンのレッスンとなります。レッスンの流れはこんな感じです。 10月の個人レッスンスケジュール10月2日(月)①14:00~②18:00~10月16日(月)①14:00~ 10月23日(月)①…
先日、岩国へ出張レッスンに行かせてもらいました。 参加者の皆さんはフェルデンクライスメソッドを受けたことのない人たちばかり!でも、主催者の方から日頃から自分のカラダへの関心が強い方ばかりなんですよ~と聞いていたので安心して会場へ向かいました…
私たちは日常の中でさまざまな動きをしています。例えば朝目が覚めたら寝返る、座る、立ち上がる歩く、ドアを開けるために腕を使う・・・などカラダを動かしていますよね?私たちが何気なくやっている動き全てカラダがやっていると思いますか? 実際は・・・…
先日、セルフコンディショニング講座というのを受けてきました。テーマは、「本当の自分のカラダに出会う1日」写真お借りしました。ありがとうございます。 私がこの講座に興味を持ったのは、フェルデンクライスメソッドの考えと似ている所があって参考にな…
9月のレッスンのお知らせです。 ◆個人レッスンマンツーマンのレッスンとなります。レッスンの流れはこんな感じです。 9月の個人レッスンスケジュール9月4日(月)①14:00~9月11日(月)①14:00~②16:00~③18:00~料金6,000円…
わくわくハウス庚午さんの主催で出張介護研修をしてきました。 なんと!ここのマネージャーさんは随分前にフェルデンクライスメソッドのレッスンを受けたことがあるようで・・・フェルデンクライスメソッドとは!というところから説明しなくていいのはミラク…
7月に入りました!7月、8月のレッスンのお知らせです。 ◆個人レッスンマンツーマンのレッスンとなります。レッスンの流れはこんな感じです。 7月の個人レッスンスケジュール7月3日(月)①18:00~7月10日(月)①14:00~7月24日(月)①14…
あっという間に6月になりました!1年も半分過ぎましたね~今月もよろしくお願いします!6月のレッスンのお知らせです。 ◆個人レッスンマンツーマンのレッスンとなります。レッスンの流れはこんな感じです。 6月の個人レッスンスケジュール◆スペーシアでのレ…
フェルデンクライスメソッドのレッスンに通ってくださっているクライアントさんなんと!80歳代!変形性の膝関節症や腰痛などがあるものの、できるだけ元気でいたいと近くの体操教室やジムにも通っていらっしゃいます。 そんな好奇心いっぱいの彼女が嬉しい…
新しく入所された利用者さんが車椅子に座らせると腰を痛がって座りたがらないので、何かいい車椅子はないか?と相談されました。リクライニング式の車椅子だったのでティルト式の車椅子をおススメしました。 出典:松永製作所HPよりその後、車椅子を変えて…
5月の連休も終わりましたね~お天気も良く気持ちの良い日が続きましたね~私事ですが、今年は久しぶりにお休みをとって観光してきました。 門司港レトロで撮影しました。まるで外国みたい~毎年連休はどこへ行っても人が多くて疲れるだけなのでお出掛けはあ…
4月のレッスンスケジュールのお知らせです。 ◆個人レッスンマンツーマンのレッスンとなります。レッスンの流れはこんな感じです。 4月の個人レッスンスケジュール4月8日(土)①14:00~②16:00~4月10日(月)①14:00~4月15日(土)①…
随分前に脳梗塞を発症し、年数が経っているのでもうこれ以上動けるようにならないとあきらめている方はいらっしゃませんか?実は、自分のやっていることに注意を向ける カラダの動きを学び直す この2つをすることであきらめていた動きを可能にする糸口が見…
デイサービスけいあい園様デイサービスにこにこ倶楽部様の主催で広島市小規模事業所介護人材育成支援事業を使った出張介護研修をしました。 長年、病院や施設で様々な現場を経験していく中で私が気づいたことそれは、拘縮(関節が硬くなる)褥瘡(床ずれ)な…
デイサービスセンターや高齢者介護施設でフットケアを提供していらっしゃるナーシングフットケア NIKOの代表 山本様からのご依頼で「浮腫み」について講習会をさせて頂きました。 「浮腫み」を改善するのに皆さんはどんな方法をとりますか?枕などで足を…
食事介助をするとき体が傾いて困ることってありませんか? クッションを挟んで傾かないようにしてみるけど時間が経つとやっぱり傾くそういうことありませんか? フェルデンクライスメソッドで関わっている利用者様の座位姿勢です。 傾くだけでなく、車椅子か…
寒い日が続きます。皆さん体調崩しておられませんか?2月の個人レッスンスケジュールのお知らせです。 2月6日より3月末までいつもレッスンをしているスペーシアさんが外壁工事のため使用できなくなります。その間はレッスン場所が変更となりますのでお間…
ポジショニングという言葉が最近よく聞かれるようになりました。「ポジショニングの目的」で検索すると、・床ずれ(褥瘡)の予防・拘縮予防、改善この2つがダントツで出てきます。私のブログでも、ポジショニングとセットでこの言葉がよく検索されています…
あけましておめでとうございます。皆さま、新年いかがお過ごしでしょうか? 今年、皆さまにとって素晴らしい1年になることを願っております。今年もどうぞよろしくお願い致します。-----------------------------------------Happy New Year!!May this year…
今年もあとわずかとなりました~私事ですが、PCが絶不調でこの1カ月ほど大変でした・・・ようやく記事を上げることができるようになりました。来年の1月の個人レッスンスケジュールのお知らせです。 --------------------------------------------------…
12月の個人レッスンスケジュールのお知らせです。 個人レッスンは、テーブルに寝ていただき、プラクティショナーが直接触れてお客様の身体を動かします。自分で動くだけでは感じなかったさまざまな感覚や動きを感じ取ることができます。 詳しくはこちらから…
すっかり秋めいてまいりました。皆さん、体調など崩されておりませんか?11月12日(土)広大でフェルデンクライスメソッドワークショップと動きの学習会が開催されます。今年はこれで最後となります! 広大でのフェルデンクライスメソッドワークショップもあ…
11月の個人レッスンスケジュールのお知らせです。 個人レッスンは、テーブルに寝ていただき、プラクティショナーが直接触れてお客様の身体を動かします。自分で動くだけでは感じなかったさまざまな感覚や動きを感じ取ることができます。 詳しくはこちらから…
レッスンに来てくださっているベリーダンスをやっている方からフェルデンクラスメソッドが即興でダンスをするときにとても役立つという感想をいただきました。 Emaベリーダンススクールさんより写真をお借りしています。 フェルデンクライスメソッドのレッス…
10月の個人レッスンスケジュールのお知らせです。 予約の取り方が分かりにくいとのお声がありましたので、スケジュールを作りました。個人レッスンは、プラクティショナーの「手」を用いてお客様の身体に直接触れてプラクティショナーが身体を動かします。自…
体のどこかに痛みのある状態は、体の一部に力が集中してかかっていた可能性があります。痛みを軽減させるには、部分的にかかっている力を分散させていく動きを身につける必要があります。フェルデンクライスメソッドでは、痛みに対してどのように考えてレッ…
10月16日(日)松山でフェルデンクライス体験レッスンが開催されます。 お近くの方でフェルデンクライスメソッドに興味のある方、ご参加お待ちしておりま~す。